No.4ダイアナ・ナヴァッロ
No.4ダイアナ・ナヴァッロを視聴してみよう。Diana Navarro Saeta (flamenco) No.4ダイアナ・ナヴァッロ 1.Diana Navarro - Saeta Virgen de la Soledad (Saetas desde casa) 2.Diana Navarro - Padre nuestro (Saetas desde casa) 3.Diana Navarro - Saeta a la Virgen de Lágrimas y Favores (Saetas desde casa) 4.Diana Navarro - Ave María a la Virgen de los Dolores (Saetas desde casa)VIDEO 【参考】 No.3ダイアナ・ナヴァッロhttp://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc62F56026306B/1/ No.2ダイアナ・ナヴァッロhttp://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc60Kx5E6CA638/1/ ダイアナ・ナヴァッロhttp://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc5esX5D0390EB/1/
Jun.13(Sun)16:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
No.19長弓寺_神武天皇聖蹟鵄邑顕彰碑_王龍寺_東生駒駅
王龍寺を後にする。 「黄檗宗 王龍禅寺 南門」の寺号標が立つ南門から車道に出る。 クルマで拝観する場合は、ここ南門から入る。
王龍寺は周りを飛鳥カンツリー倶楽部の敷地に囲まれていて、ひっそりと佇んでいる古刹というイメージ。 奈良市内に住んでいる人でも知らない人が多いと思う。
飛鳥カンツリー倶楽部ハウスを左に見て歩く。
車道の右端、ガードレールと下草に隠れているが、吉村長慶が立てた道標石がここにもあった。 この道標石には“右指差し”が彫られている。
車道から右折する道はゴルフ場に直結している。 立入禁止。 つづく。
Jun.13(Sun)05:50 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
No.18長弓寺_神武天皇聖蹟鵄邑顕彰碑_王龍寺_東生駒駅
石段を登ると、すぐに右方向に踏み跡があって、その先に祠と十三重石塔が建っていた。 足場が悪く滑りやすいので手前で引き返した。
引き続き石段を登る。
石段を上り詰めると大黒天の建物が正面に建つ。
格子戸の隙間から中を覗いたが、暗くてよく見えず。
来た道を引き返す。 頭上を眺めると、駒札の説明書きにあったコジイ(ツブラジイ)とみられる樹木が見えた。ツブラジイ つづく。
Jun.13(Sun)05:46 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
No.17長弓寺_神武天皇聖蹟鵄邑顕彰碑_王龍寺_東生駒駅
石段を上り詰めて本堂の前に出る。 傍らに「左 大黒天」と彫られた道標が立っている。 先ほど見ていた道標石と同じ類。
本堂。王龍寺 公式ホームページ 王龍寺は奈良では珍しい禅宗のお寺。 黄檗宗で本山は京都宇治市にある萬福寺。 禅寺としての歴史は江戸時代になってからのもので、伝説によると、創建は奈良時代に聖武天皇の勅願により創建されたとされる。 先の長弓寺も聖武天皇の勅願だった。
このお寺の本尊は、磨崖仏の十一面観音菩薩像で建武三年の銘がある。(南北朝時代) 本尊が石仏でも珍しいが、更に磨崖仏は稀有なのでは。
本堂の南に「宇宙菴吉村長慶壽像碑」と彫られた石碑が立っている。
その左(南)に大黒天への石段があったので登ってみた。 つづく。
Jun.13(Sun)05:41 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin