山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2014年1月29日を表示

大和三山_早春の道9

法然寺の立派な本堂。屋根が目立つ。


F氏によると、法然寺の庭には紫色をした綺麗な花木があるという。気になって境内に入ってみたが、落葉樹とみられ、葉っぱが落ちていて、どれがその木なのか特定出来なかった。ところが、花の名前の表示板が、草むらの中に落ちていたのを見つけ拾った。イタリアニンジンボクという名前だ。初めて聞く。ネット検索して花が咲いている画像を見たが、実際に見たことはないと思う。


花木の名前は一件落着にて、法然寺を後にする。


クルマの往来が多い車道を横断して香久山公園方向へ向かう。


途中左折(北)して西井牧場前を通る。この日は休憩がなく、そのまま通過した。まぁ、この時季なので、ぜんざいしか、メニューはなかったようだが。


1月29日(水)22:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 石仏 | 管理

大和三山_早春の道8

来た道を戻って飛鳥川に架かる橋を渡り、歩道のない車道を歩いて、再び飛鳥川に架かる橋を渡る。


すると右手に石仏が見えてくる。


こちらは地蔵菩薩。舟形光背の先が欠けている。


庚申さんもあった。


やがて右手に明日香庭球場、左手に紀寺跡が見えると、明日香村に入る。左手に法然寺が現れる(画像)。ここからは、再び、橿原市となる。紀寺跡がある一角だけが、明日香村になっていて、古代には明日香と関係が深かったのだろう。尚、奈良市にも紀寺という地名が残っている。


1月29日(水)20:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 石仏 | 管理

大和三山_早春の道7

冷たい小雨が降る中、ゆっくりと時間をかけての昼食となった。画像の石仏の頭は本薬師寺跡にて撮影。


本薬師寺跡の説明板。


こちらはホテイアオイの冬の姿。


昼食後、本薬師寺跡を後にして更に東へと歩く。飛鳥川に架かる橋を渡ってすぐ右、道路の脇に幾つかの祠が見えてくる。


この祠の中に釈迦如来とみられる古い石仏があった。住所表示は橿原市上飛騨町となっている。遠い昔から信仰されてきた石仏なのだろう。小振りの石仏なので威圧感がなく、とても親しみが持てる。


1月29日(水)20:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 石仏 | 管理


(1/1ページ)