観音山_樫ヶ峰_岩倉山17 |
|
 |
| 車道沿いの狭い歩道を歩く。
| |
 |
| 鷲林寺町交差点に到着。 鷲林寺へはこの交差点を横断する。
| |
 |
| 正面に見える山がこの後に登る観音山526m。
交差点に常夜灯が見える。
| |
 |
| 常夜灯は二基あって、鷲林寺への古くからの参道であることを示している。
| |
 |
| 記銘などは確認出来ず。
| |
|
Mar.7(Tue)20:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
観音山_樫ヶ峰_岩倉山16 |
|
 |
| 眺めのよい北山貯水池。
池など水平面は人間の心を落ち着かせるようだ。
| |
 |
| 池の水量が減っているように見える。 春になれば、堤に植えられたサクラが綺麗だろう。 ソメイヨシノらしい。
北山貯水池の桜(西宮市)2011、4、10.wmv
| |
 |
| 池を過ぎると、右手に特別擁護老人ホーム、アガペ甲山病院、アガペ甲山教会などの建物が次々と現れる。 そして左には甲山墓園の入口。
| |
 |
| 甲山墓園前のバス停前を通過。
| |
 |
| 車道は緩やかな登り坂となる。
このあたり温室栽培が盛んのようだ。
| |
|
Mar.7(Tue)20:26 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
観音山_樫ヶ峰_岩倉山15 |
|
 |
| 雑木林の中に石仏が幾つか見られた。
柵があるので、お寺の敷地なのだろう。
| |
 |
| 車道の反対側に見えた石段。 この石段を歩いてみたい気持ちもあったが、今日の歩きの目当てと違っているので、やむなく左に見送る。
| |
 |
| 右カーブを曲がり切ると、これまで見てきたお寺や石仏群とはまったく違う景色が現れる。 広大な池があって周辺が一望出来る。
| |
 |
| 阪神バスと阪急バスのバス停が隣り合っている。 北山貯水池バス停前を通過。
| |
 |
| 右に兵庫県立甲山森林公園の名板を見る。
| |
|
Mar.7(Tue)20:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|