京都トレイル④(ケーブル比叡_戸寺)4 |
|
|
階段を登ってケーブル比叡駅の乗り場へ向かう。画像はロープーウェイ乗り場を振り返って撮影。
| |
|
ケーブル比叡駅でトイレを済ませ、身支度を整える。
| |
|
前回歩いた時に位置を確認しておいた北山No.1の道標。今日はここからスタートする。(北山東部コース)
| |
|
「延暦寺 西塔(釈迦堂)約2.5km」の方向に歩く。
| |
|
歩きはじめは、ほとんど高低差のない穏やかな道が続く。
| |
|
Aug.9(Sun)20:24 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
京都トレイル④(ケーブル比叡_戸寺)3 |
|
|
ケーブルカーは徐々に高度を上げて行く。
| |
|
車内の様子。
| |
|
宝ヶ池公園付近が見える。
| |
|
中間地点で下りのケーブルカーとすれ違う。
| |
|
ケーブル比叡駅に到着。正面にロープーウェイ乗り場があるが、ロープーウェイには乗らない。
| |
|
Aug.9(Sun)20:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
京都トレイル④(ケーブル比叡_戸寺)2 |
|
|
程なくケーブルカーが到着。
| |
|
ホームに到着したケーブルカーを撮影する人たち。 額に掲出されている「尽真心」は、比叡山延暦寺が年初に発表する「今年の言葉」。2015年版。
| |
|
こちらがケーブルカー。
| |
|
運賃は540円。
| |
|
ほとんど待つこともなくケーブル八瀬駅を出発。
| |
|
Aug.9(Sun)20:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
京都トレイル④(ケーブル比叡_戸寺)1 |
|
 |
| 2015年8月1日(日)は、第四回目となる京都トレイルを歩いた。参加者はH氏、Y氏、T氏と私の4人。コースは前回の続きである京福電鉄鋼索線、ケーブル比叡駅をスタートし、大原戸寺バス停までのおよそ9.8km。標識番号では北山No.1から大原戸寺No.24までの区間。 この日は京都市内で日中の気温が38.5度を記録する猛暑日となったが、歩きはじめは比較的涼しく、また尾根道も風があったり、木蔭を歩くので、予想したほど暑くはなかった。前半は延暦寺西塔(さいとう)の建造物を観ながら歩いたので、ゆっくりペースとなり、西塔を過ぎてからは回峰行道(かいほうぎょうどう)を歩き、玉体杉へ。更に横高山、水井山の2つのピークを越えて仰木峠からボーイスカウト道を下って大原戸寺バス停に下山。その後バスで京都駅に出た。 反省会は京都駅近く、餃子の王将・七条烏丸店。
コース・タイム 9:58京福電鉄鋼索線ケーブル比叡駅_10:14スキー場跡_10:23斧堂址_10:27展望地10:32_10:33四明岳分岐_10:42鎮護國家の石仏碑_10:49奥比叡ドライブウェイの橋を渡る_10:49山王院堂(さんのういんどう)_11:03浄土院_11:06伝教大師御廟_11:21椿堂_11:25にない堂_11:30釈迦堂・昼食12:12_14:14居士林齋食道場(こじりんさいじきどうじょう)前_12:17奥比叡ドライブウェイのトンネルを潜る_12:27地蔵_12:32黒谷青龍寺分岐_13:06玉体杉(ぎょくたいすぎ)13:17_13:25峰辻13:28_13:41横高山(よこたかやま767m)13:53_14:13水井山(みずいやま794m)14:17_14:58仰木峠(おおぎとうげ)15:04_15:19大原バス停・三千院分岐_<ボーイスカウト道>_15:36道標No.2015:42_16:00獣避けゲート_16:07大原戸寺公民館前・トイレ_16:10大原戸寺バス停16:15 ★反省会 17:30餃子の王将・七条烏丸店19:10。
画像はこの日歩いたGPSログを表示している。ケーブル比叡駅から大原戸寺バス停まで。
| |
|
叡山電鉄・出町柳駅ホームにて。八瀬比叡山口行に乗車し終点下車。
| |
|
叡山電鉄・八瀬比叡山口駅に到着。駅舎を振り返って撮影。
| |
|
高野川に架かる橋を渡る。
| |
|
ケーブル八瀬駅に到着。
| |
|
Aug.9(Sun)20:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|