ごろごろ岳_奥池_東お多福山5 |
|
 |
| 住宅地横からの眺望。 素晴らしい眺め
中央に見える橋は阪神高速5号湾岸線、西宮浜と甲子園浜を繋ぐ橋と見られる。 その右に見える人工島が西宮浜。
手前は苦楽園中学の駐車場。
| |
 |
| 西を向いて歩く。 山がすぐそこに迫ってきた。 前方の山がごろごろ岳の方向。
| |
 |
| 苦楽園高区配水槽前を通過。
| |
 |
| 西宮市のマンホールの蓋。
日本マンホール蓋学会 によると、西宮市のマンホールは、甲子園球場はもちろん、酒蔵と酒樽、そして市の花である桜の花びらがちりばめてあります。 上部に「汚-25」下部に「にしのみや」の文字があります。
| |
 |
| やがて目印としていた(財)黒川古文化研究所が現れる。
| |
|
Apr.28(Fri)20:42 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
ごろごろ岳_奥池_東お多福山4 |
|
 |
| そして、高校と向かい合うように、苦楽園中学の校舎が左手に見えてくる。
| |
 |
| 歩いてきた方向を振り返る。
高齢者が住むにはキツイ坂道。
運転手つきなら問題ない
| |
 |
| 中学校の駐車場がある西門の方へ回り込む。 左側が校舎。
| |
 |
| 西門を左に見る。 住宅地に続く道路が右上にあり、これを歩く。
この先、眺望が良さそう。
| |
 |
| カーブミラーに(財)黒川古文化研究所の看板がある。 この建物を目印に歩いてきた。
| |
|
Apr.28(Fri)20:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|