三石山~初秋の根古峰~天見24 |
|
|
送電線鉄塔が現れる。後で地図を見ると御坊幹線。
| |
|
このあたりから和泉山脈の眺めが素晴らしい。この後に訪れる根古峰、岩湧山三合目の主稜線が見えた。この日一番の眺望だった。但し、山しか見えないが―笑。そして、この後、あの稜線まで登ることになる。ゴールの天見駅はあの山の向こう側にある。
| |
|
アケボノソウ。ホトトギスを見たので、見られるかもしれないと思っていた。
| |
|
大株となったアケボノソウ。
| |
|
ここは分岐となっており右へ。左は先ほど見えた鉄塔への道だろう。
| |
|
Sep.19(Sat)21:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
三石山~初秋の根古峰~天見23 |
|
|
クサアジサイ。
| |
|
ホトトギスの仲間。ヤマジノホトトギスだろう。
| |
|
マツカゼソウ。
| |
|
ミカエリソウの蕾。
| |
|
この先、展望が開けそう。
| |
|
Sep.19(Sat)21:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
三石山~初秋の根古峰~天見22 |
|
|
日当たりの良い林道を歩く。バラ科のキンミズヒキと見られる。
| |
|
イタドリの花。
| |
|
オトコエシだろう。
| |
|
花の色が紅色を帯びている。ベニイタドリと呼ぶそうな。
| |
|
アザミの仲間。日当たりの良い林道に出てから草花が目白押し。
| |
|
Sep.19(Sat)21:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
三石山~初秋の根古峰~天見21 |
|
|
山頂の三等三角点。(点名は菖蒲谷)
| |
|
登山ガイド本によると、西方向に5分ほど歩いた林道上に展望の良いところがあるとのことなので、三角点を通過し直進したが、手持ちのGPSを見ると南方向へ歩いていた。山頂に引き返し、この日のルートである紀見峠・岩湧山方向へ進む。こちらが西方向だった。
| |
|
山頂から西方向へ下る。
| |
|
紀見峠・岩湧山を示す道標。
| |
|
林道に降り立つ。通過ポイント⑤で、スタッフの女性が立っていた。展望の良い場所について尋ねたがわからないという。 登山ガイド本によると、高野山から台高山脈の山々の眺望が素晴らしく、眼下に紀ノ川の流れもあるという。 通過ポイント⑤は分岐で、コースは右折だが、展望が得られるところは、左のような気がした。しかし、ここは時間もないことなので寄り道せずに右折した。
※ネット検索すると、この分岐を左折した人のブログがあったが、眺望はイマイチ期待ハズレのようだ。 おっちゃんの四季通信 三石山ハイキング その5 http://blog.goo.ne.jp/otchan1/e/3766c92931c477f18483d47adeb81eea
| |
|
Sep.19(Sat)21:16 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|