自転車通勤14日目 |
|
|
5時45分起床、7時5分に自宅を自転車で出た。最初はほとんどペダルを漕ぐことなく走れる。やがて、阪奈道路の地下道を潜り、尼ヶ辻駅を右に見送って、秋篠川の左岸、奈良自転車道に出る。一昨日だったか、自転車置き場かもしれないと思っていたコーナーが、こちらにもあった。やはりどう見ても自転車置き場だろう。しかし、何台も駐車できるものではなさそう。
| |
|
秋篠川の説明板があった。比較的新しいものだ。この説明板には記載がないが、秋篠川の源は、大渕池のようだ。大渕池は近鉄学園前駅の北に位置している。菖蒲池駅周辺は丘陵地(西の京丘陵)になっており、ここを大きく右に旋回するかたちで流れている。
| |
|
こちらは、イオン大和郡山店の敷地で歩道に沿って植樹されているところで撮影した。木の名前は知らない。花に強い匂いはないようだ。山で自生しているミヤマシキミに少し似ている。
| |
|
エンドウ。実が沢山生っている。近くに畑の持ち主と見られる方が農作業をされていた。
| |
|
白い花はカスミソウに似ているが、園芸品種かな。園芸品種の名前まで知らない。というか、毎年、どれくらいの数の園芸品種の“新製品”が出るのだろう。その度に、名前は覚えきれないというのが本音だ。左のオレンジの花はヒャクニチソウ(百日草)。ご自宅の仏花の自給用か。
| |
|
May.15(Wed)19:34 | Trackback(0) | Comment(0) | サイクリング | Admin
|